日記
7月31日(土)

台風がきてるみたいですね。久々に雨が降って過ごしやすい一日です。
今日で7月も終わり。
休学して4ヶ月がたったけど、僕は変化したのでしょうか。
学校に通ってたころに比べたら、だんぜん楽になったけど、また復帰するとなるとどうなんでしょう。
早く体調がよくなりたいです。
そのために、行動療法したり、運動したり、自律訓練したり、心のストレスを解消する本を読んだり。
でもけっきょく早くよくなろうと焦ってること自体が悪いのかもしれないです。
どうしたらいいのかもうわかりません・・・。
7月30日(金)

また出会い系からメールがきました。
嫌になってくる(激怒)
この人たちは、サクラなんだとか。しかも女性のふりをした男の場合の多々あり。
気持ち悪い・・・。
メールを送ってもらえたら一通につき5円もらえるとかそんなのらしいですね。
確かにお金は誰でも欲しいと思います。
でも人をだましてまで、ほしいですか??その人たちはそれでも欲しいからやってるんでしょうが。
ネットは便利だけど、ほんと嫌な面が多い世界です。

一度電話セールスみたいなのがあって、どこでも使えるお得なクーポンがもらえるから
ぜひ一度来てください、という勧誘の電話が30分ぐらいありました。
そこのHPはけっこうきれいなんですよね。
これだけみたら、ちゃんとしたところなんだ、って信じそうになりました。
ネットで検索したら当然のごとく悪徳商法でした。
ほんと匿名性があるというのは怖いです。何を信じたらいいのかわからなくなってきます・・。
7月29日(木)

誰か人と会って話してみたいなぁ。
休学してるから最近人に会わないし。
と思って、ちょっと前メールでいいから誰かと話したいと思って
メル友募集したら、出会い系からメールが来ました(怒。
「一度このアドレスにきて登録して」だとさ。
即、受診拒否。

これでやれやれと思ってたら、他からも来ました。
もうメル友募集掲示板に書き込みなんてしません。うんざりです。

おそらく普通と思われる人からのメールもあったんですが、こっちが返事をだしても返信来なくなりました。
所詮メル友だから、それでもいいんでしょうけど、
僕は自然消滅とか嫌ですね。
合わないとか、めんどくさいと思うならそうメールしてくれればいいのに。
こっちはちゃんとメールしようと思ってるのに、ほんとがっかりです。

このHP見てくれてる人で、誰かメル友になってくれる人いないかな??
あとHPの感想とかメールで聞かせてもらえるとうれしいです。
今までそんなメール来たことないですけど。

ドランクドラゴン(お笑いコンビ)のバイトコントでこんなせりふがありました。

バイトの新入り「ここ歓迎会とか開いてくれないんっすかね」

バイトの先輩「そんなこと自分でいうもんじゃないと思いますけど」

バイトの新入り「でも、歓迎会とかあったらみんなと仲良くなれるじゃないですか」

バイトの先輩(無愛想な顔で)
「あなたが歓迎されるにふさわしい人物ならば、歓迎会はおのずと開かれるでしょう」

僕の場合、「あなたがメールされるにふさわしい人物ならば、おのずとメールはくるでしょう」
ってことでしょうね。

7月28日(水)

今日は、運動をしました。
炎天下の中、かなり汗をかいて、とても気持ちよかったです。
運動しててしばらくは、体が重たいししんどいんですが、ある程度動き始めると
とても体が軽くなって、気持ちいいです。
やっぱ運動はいいですね。
体力がつけば、自信にもつながりますし。
毎日続けたいものです

7月27日(火)

このHPを作って2ヶ月ほどたちました。
サイトを作った目的は2つあります。

一つは、ここにある情報で不安で悩む人の何か回復する助けになれば、という思いから。

もう一つは、自分がいつも孤独感を感じてるので、掲示板にこのサイトや日記についての感想でも
書き込んでもらえたらうれしいなぁ、と思って。

でも、今思ったら、こんなサイトはいくらでもあるし、病気についてしりたければ、
Googleで検索すればいくらでもでてくるし、このサイトはあんまり意味ないのかもしれません。
それに病気の内容を知ったからと言って何なんだ、ってとこもありますから。
結局、自分の状態がよくなればそれでいいんですし。

今は、自分の中では2つの目的も薄れて、日記中心で行こうと思ってます。
それも人が読んで楽しいものじゃなくて、自分のための日記です。
自分があとでふりかえって、このときはこんなことを考えてたんだ、とか
見ることができますし。

自己中サイトですが、よかったらこれからも遊びに来てやってください。
日記は更新してますので。
7月26日(月)

毎日、焦ってる。体力もつけたいし、勉強もしないといけないし。
そう思ってても、一日は何もできずに過ぎていく。
しないといけないとわかっているのに、できない。毎日がつらい・・・。

もう焦るのは嫌だ・・。心が安らぐ時が欲しい。
もし明日、死ぬとわかったら安らぐだろうか、それとも死ぬのが怖くなるだろうか?

生と死はコインの表裏のようなもので、生きたいと思えば、死ぬのが怖いし、
別に生きてても仕方ないと思えば、死はそれほど怖くないと思う。

今の気分だったら、多分ようやくこのつらさから解放されるのかと思って、気持ちが安らぐ気がする。
麻酔でもうってもらって、安らかに眠るように死んでいくなんていいかもしれない。

人から見たら、僕の悩みなんて全然たいしたことないし、そんなことで死のうと思うなんて
心が弱いんだよ、という人もいると思う。
でもどっちのほうがつらいとか、そんなことは比べようがないと思う。
悩んでいることは違うかもしれないけど、人と比べて自分の方がつらいんだよ、なんて言えないと思う。

でもつらいけど、自殺だけは絶対にしない。
どうせ死んでも、このつらさから解放されるかなんて、保証がないし。
自殺したら、ずっとその自殺する瞬間が永遠に繰り返されるなんて話を聞いたことがある。
生きてるときの問題は、生きてる間に解決したい。

7月24日(土)

最近朝の子供劇場でHUNTER×HUNTERの再放送をやってるので見てるのですが、
とてもおもしろいです。ゲームのRPGを感じさせるような雰囲気と主人公の明るさがいいですね。
こっちまで元気になってくるようです。
あと主題歌の「おはよう」がいいです。あの歌詞と映像をみてると元気になってきます。
ほんとにそのせいか、最近調子いいですし。
あと「十二国記」も水曜の深夜にやってますけど、それもおもしろいです。

でも思うのですが、登場人物にはトラウマがかかせないのでしょうか?
HUNTER×HUNTERの
キャラで、
医者をめざしている人が友達を助けられなかったことが理由でHUNTERを目指していたり、
自分の種族を殺されたことから、自分が強くなるためにHUNTERを目指したり(だったと思うんですが・・)
トラウマといえばエヴァンゲリオンなんて最たるものですよね。
でも僕はあのトラウマが好きなんですが。

しかし自分が現実にトラウマをもったらとてもじゃないけど耐えられないでしょう。
アニメの主人公のトラウマを好きだといえるのは、そのキャラクターに自分を投影して
そのドラマを自分は痛みを伴わず味わえるからでしょうね。
それが、アニメ、ドラマ、映画のいいところであると思いますが。

7月23日(金)

大学病院での思い出について

大学5年生の頃、実習で精神科をまわることになりました。

そこで僕の担当患者さんは、統合失調症(昔の精神分裂病)の人で、
会って話してみたのですが、きょとんとした表情をしてました。
僕が「こんにちは。」って挨拶するとベッドの上で正座までして丁寧に挨拶してくれました。
幻聴が聞こえるらしいので、「その内容について聞かせてもらえませんか?」
と尋ねたのですが、それはだめなようで聞かせてもらえませんでした。

でも後々よく考えたら、僕は、その患者さんを人として接していたのだろうかと思いました。
病気だけを診るのではなく、病気をもった「人」として接しなさいと教えられているのに。
実際の現場となると、僕は統合失調症の部分しかみていませんでした。
ほんと自分はバカだったと後悔してます。どうしてもっとふつうに接することができなかったのか・・。

自分も神経症で悩んでいますけど、やっぱり神経症で病んでる人という風に接しられるのは嫌です。
ちゃんと病気の面は理解しながらも、ふつうに接することができる。
そんな人間になりたいです。


7月21日(水)

ほんとにおかしいぐらい暑いです。外を歩いててもすぐに汗が出てきます。
甲府では40度を超えててびっくりしました。歴代2位の温度だとか。ありえん・・・・。

最近深夜に全英ゴルフを中継してて、たまにみてたんですけど、そのせいかゴルフがやりたくなってきました。近くにうちっぱなしがあるのでいってこようかな。
今まで2回ほど行ったことがあって、3回に一回はまともに飛びました。

あとバッティングセンターにも行きたいんです。これまた今まで3回ほど行ったことありますけど、
意外に打てないんです。プロが軽々打ってるのをみるとさすがだなぁ、と思います。
素振りでも練習して、そのうち行ってみたいと思ってます。
ストレス解消にもなりそうですし。

ひきこもりの人のたまり場に卓球台があるから卓球をするのもいいなぁ、って思ってます。
ほんと僕は気がちるタイプだなぁ、と思います。あちこちに興味がいってしまって、
しかもすぐに冷めてしまう。地道に続けないとうまくはならないですよね。
今かろうじて続いてるのがピアノをひくことかなぁ。別にうまくはないですが。
7月18日(日)

日曜日。世間ではとてもうれしい日。それは普段忙しくて、たまに休みがあるから。
いつも休みの僕にとってはとくにありがたみはないです。
僕も社会参加ができたらしたいです。精神的にまだむりでしょうけど。
働くなり、学校行くなりしてて、休みの日がきたらほんとうれしいですよね。
その喜びを味わいたいなぁ・・・。
7月17日(土)

今日は、昨日書いてたひきこもりの人のたまり場に行ってきました。
行ってみたら20〜30歳ぐらいの男の人が数人集まってしゃべってました。
僕はもともと人見知りがあるので、そうやって何人かでしゃべるのは苦手なので、
ほとんど話には参加しませんでした・・・。
そこのまとめ役の人が話しかけてくれたのでちょっと話せたのですが。

だいたいみんなそこにきてしゃべってるのがメインなようで、
ほかにも卓球台があるのと、プレステ2があるのと、パソコンがあるみたいです。
ギター教室や陶芸教室もあるようです。
とにかく初めてきたばかりなので、誰かに話しかけるのもしにくいし、緊張してて疲れましたけど、
こういうのも慣れていかないとだめなんで、また気が向いたら行ってきたいです。


ところで、思い返せば、昔から新しいところに行っても人と話すのは苦手でした。
大学に入ったときも同じ学部の人とほとんど会話なかったです。
しゃべる人がいないのはさびしいですが、人と話すと気をつかうし、疲れてまで人と話すことはないか、
と思ってあまり人と交流するのは避けてきたんですが、やっぱり人とは話すべきですね。

心療内科の先生がいうには人は自分の鏡だそうで、人がいて初めて自分がわかる、とか。
確かにそうだなぁ、と思ったので、これからはもっと社交的になろうと思ってます。

7月16日(金)

心療内科へ行ってきました。個人の心療内科にかかってますが、最近できたばかりできれいなので
とても行きやすいです。はじめのころは、けっこうすいてて、行ったらすぐに診てもらえたんですが、
最近はだんだん、はやってきてるみたいで、今日は1時間ぐらいは待たされました。
まぁ、仕方ないですけど。
どうも休学してると社会とのつながりがなくなるせいか、生活にメリハリがなくなって過ごしにくいので
先生にどこかそういう参加できる場所がないかきいてみたら、主にひきこもりの人が集まる場所が
あるらしいので今度そこへ行ってきます。 そこで慣れてきたらバイトとかできたらいいなぁ。

ひきこもりの定義
1.(自宅にひきこもって)社会参加をしない状態が6ヶ月以上続いている。
2.ほかの精神疾患が第一原因とは考えられない。

と、ひきこもりの第一人者の斎藤環さんは書いてました。
僕は今で、3ヶ月ちょっと社会参加はないなぁ。でも不安神経症が原因だからひきこもりじゃないのか・・?
精神科の診断はほんと難しいみたいですね。
三人の精神科医にきいたら三人とも別の診断をしたり・・・。
ファジーですねぇ・・・(^_^;)
7月15日(木)

ずっとHPのデザインを考えてます。どうしてもトップのページのデザインが気に入りません。
でもどうしてもいいのが思い浮かびません。頭が理系なので、こういう右脳をつかう作業はほんとに
苦手です。
小学校のころ、作文の文章をかくのに10分ぐらいずっと何も出てこず白紙だったり、
何かの感想を書いてくれと言われても、すぐに思いつかなかったり、
図工でも自分の想像したものじゃなくて、できてあるものをまねして作ったり。
芸術的なセンスが欲しいです。
まぁ、HP作りがいい練習になってるかもしれませんね。
7月14日(水)

今日は図書館で本を借りてきました。「音楽療法士のしごと」ていう本ですが
ちょっと読んでたら、音楽療法士になるのも大変なんだなぁと思いました。
音大をでてさらにそこから認定をうけるために何年か大学に行って・・・。
僕はピアノを趣味程度に一日1時間ぐらい弾きますけど、音大の人は
もっと何時間もやるんですね。
そりゃ僕が下手なわけだ・・・。そんな何時間も弾く根気がないなぁ。
でもうまくひけたらいいなぁ、なんて・・。
やっぱり1%の才能と99%の努力なんですね。
7月12日(月)

最近よくメンタル系のHPを色々と見てます。なんだか最近孤独感が強いです。
何でだろ??別になにかあったわけでもないんですが。
いつも何かをしていないと落ち着かないです。散歩したり、本屋へ行ったり。
誰かと話したいなぁ。
家族はいるけど、考えが合わないから話しても仕方ない。
でも話して何がしたいのかはわからない。とにかく気持ちが落ち着きません。
心療内科の先生が言うには、自分と折り合いがついてないからだ、ってことらしいですけど。
別に理由とかそんなのはどうでもいいんです。
頭で考えたって仕方ない。
心が安らげばそれでいい・・・・。
こんな時は海でも眺めてこようかな・・・。

7月10日(土)

ひさびさに雨が降って気持ちいいですね。とても過ごしやすいです。今まで異常なくらい暑かったですから。
今日はHPを更新しました。心の掲示板やめて、ゲストブックにしました。
書き込みが全然ないから意味ないなぁ、と思ったので。
ほんと書き込んで欲しいなぁ。なんか何も変化がないとさびしいです・・・。
初めてこられたかたはぜひ足跡残していって下さいね。
7月9日(金)

今日はなぜか気持ちがとても落ち込んでいました・・・。
最近はそこそこ元気にやっていたんですが、昨日は鬱でした。
身体が重かったです。なにをするにもやる気が起きない・・・。
そういうときに限って昔のことを思い出すんですよね。
僕は大学でサークルに入ってたんですが、ストレスで心が病んでからサークルをやめました。
そんな病んでる自分を誰にも気がつかれたくなくて、同級生をさけるようになりました。
大学ではいつも一人で行動しました。はっきりいって人がいると嫌で嫌で仕方なかったです。
みんなサークル活動、バイトに楽しそうだし、自分とは所詮別の世界だなぁ、と感じて
とてもむなしくなりました。
「最近なにしてるの?」ってきかれるのが一番苦痛でした。
別に何もしてない、ただ生きてるだけ。
生きてても仕方ないし、死にたいとも思いますけど、でも死のうとは思いません。
家族が悲しむし、迷惑をかけることにもなりますから。
新聞とかで自殺した人の遺族の文章を読んでたら、とてもそんな死のうとは思えません。
少なくとも家族が自分を必要としてくれてる間は生きていこうと思います。
自分で自分を必要だとは思えないんですけどね。
でも自分が認められるようになったら、多分僕の症状は治ると思います。
自分で自分を認められるようにいつも努力してます。なかなか思いどおりには行きませんが・・・。
7月8日(木)

もう今週も木曜になりました。僕の中では、時間が過ぎるのがあっという間です。
毎日同じような生活をしてたらなんだか曜日の感覚がなくなってきます。
社会の中に入れたらいいだけど、まだそこまでは精神状態が回復してないし。
とにかく自分に自信をもてるようになりたいです。そのためには体力をつけることだろうと思って、
運動をたまにしてます。ジョギングしてたら初めは色々と、「気分が悪くなってたおれたらどうしよう」
とか余計なことを考えてしんどいんですが
しばらくしたら不安とかどっかに飛んで行ってますね。
運動はよいです。肩こりもほぐれますし。
ただなかなか習慣にはならないです・・・。でもほそぼそとなんとか続けて行きたいです。
7月7日(水)

今日は、催眠療法に行ってきました。実は今までも通ってたんですが、料金は高いです。
一回1万ちょっとといったとこです。
催眠といっても自律訓練法みたいなもんで、別にテレビでやってるようなあんなことにはなりません。
癒し系の音楽が流れてて、目を閉じて、催眠をかけてる人の言葉に集中するという感じです。
続けたら効果がでてくるんじゃないかなぁ・・・?
7月6日(火)

今日も暑いです。梅雨はもうあけたんでしょうか。よく知りませんが。
日曜にプールに泳ぎに行った筋肉痛がまだ残ってます。肩のあたりがちょっと痛い。
それにしてもプールに行ったのは3年ぶりぐらいかな。
体力なくなってて15mも続けて泳げませんでしたが、何回も行ってればもとに戻るでしょう。
毎週日曜に自由に泳げるので、これからも行ってみようと思います。
この日記を読んでたら、なんか元気そうやん、って思うでしょうけど、
毎日心の中がいらいらしてしんどいです。早く体力つけたいし、ふつうに外出できるようになりたいし、
下宿にも住めるようにならないといけないし。ほんと焦るなぁ。
楽観主義だと、そんな未来のことを考えるより、今を楽しんで行こうってことになるんでしょうけど、
そうそう考え方なんてかわらない・・・。っていいたくなります。
まぁ、ちょっとずつ変わっていけばいいしそれでいっか。
休学もあと残り9ヶ月。将来、元気に活動している自分をイメージして、なんとかやっていきます。
7月4日(日)

今日も暑い〜!ほんと夏らしくなってきました。セミがなく声も聞こえたりして初夏ですね。
しかしこう暑いと外でちょっと歩いただけでも汗が出てきます。よってあまり外に出たくない・・・。
今日はHPを更新しました。楽観主義のモトネタは「楽観主義セラピー」っていう本をまとめただけです。
あれを読んだおかげで少しは気持ちがかわったかもしれません。
とりあえず悩んでても仕方ないんで、今自分ができることをやるだけです。
昨日テレビでモーツァルトの音楽が自律神経を整えるとか言ってましたけど、どうなのかな。
音楽療法の本はよく見かけるので、一度読んでみたいと思ってます。
今は催眠療法についての本を読んでます。また読み終わったらHPにのせようと思うのでよかったら見てやってください。
7月1日(木)
 
暑いなぁ・・・。ほんと毎日暑いです。最近パソコンで目を使いすぎるので軽く頭痛がします。
いつも僕は緊張してて肩こりや、たまに頭痛はするんですが、最近はちょっと暑いせいもあって
頭痛はうっとおしいです。
薬飲んでも治らないですし。
「心療内科で頭痛を楽にするのありませんか?」ってきいても
「今飲んでる薬で効いてるはずですよ」
っていうわれます。一度別に頭痛に効く薬がほかにないかなと思って神経内科に行ったときなんか、
「今飲んでる薬以外に頭痛に効くのはないので心療内科にかかってるんだったらそっちに行ってください」
と、軽くあしらわれました。
忙しいのかもしれないけど、もうちょっと言い方があるだろう思うんですが・・・。
過去日記へ 6月

HOME